函館駅前,大沼公園,函館山夜景バス,五稜郭公園,江差,松前,新函館北斗駅前,函館観光,道南広域の路線バス,1日乗り放題パス

綺麗な函館山夜景や元町散歩、五稜郭公園やタワーなど、道南地区の全域をカバーする函館バスです。函館からの観光は函館バスをご利用ください。このページから質問・相談することができます。

悠悠北海道
トップページ > 掲載施設紹介 > 函館バス株式会社

Select Language
Japanese

English

S_Chinese

T_Chinese

Korean

歴史とロマンと自然をつなぐバス会社

函館バス株式会社/HAKODATE BUS


北海道函館市高盛町10番1号
TEL: 0138-51-3960
函館バス株式会社





写真をクリックすると拡大表示されます。
函館駅前エリア

■函館駅前エリア
函館駅観光案内所で情報をGET。駅前ターミナルは市内、近郊へいく発着場所。函館朝市があり早朝から活気あるエリア。

ベイエリア

■ベイエリア
函館湾に面し、赤レンガの倉庫がならぶエリア。

元町エリア

■元町エリア
函館山の山麓にあり函館湾を見下ろす高台には、イギリス、中国、ロシア、日本の教会や寺院、住宅など異国情緒あふれる建物が並んでいます。

五稜郭エリア

■五稜郭エリア
江戸幕府最後の戦いが行われた場所。五稜郭公園とタワーがある。函館市民が集う飲食店が並ぶエリア。

湯の川エリア

■湯の川エリア
道南最大の温泉街。大小多くの温泉ホテル、旅館が並ぶ人気のエリア。

大沼エリア

■大沼エリア
新日本三景のひとつ大沼公園がある。大沼に映る駒ヶ岳の四季は格別。

江差、松前エリア

■江差、松前エリア
北海道の歴史の始まり、北海道発祥のエリア。ニシン漁とともに本州との交流が開花し、北海道の開拓が始まった。

函館バス株式会社 ホームページ

いらっしゃいませ

函館バスは函館市に本社を置く路線バス会社です。
函館山、五稜郭、トラピスチヌ、函館空港、大沼公園、鹿部町、七飯町、木古内町、松前町、江差町、八雲町、長万部町の道南一帯の観光スポットをつないでいます。
路線バスですので荷物は車内にお持ちください。バスガイドは乗車致しません。

また、季節に応じた観光コースがあります。(5月「特急バス松前さくら号」など。)



函館バスのオススメ


函館バスでは、ICカード()でのお支払いも可能です。

※nimocaの他、Suica、PASMO、Kitacaをはじめとした全国相互利用の交通系ICカードがご利用いただけます。

★便利なICカード ICAS nimoca

1.電車やバスに乗るとき、降りるときにタッチするだけ
2.チャージ(入金)すればくり返し使える
3.お財布代わりに使えてお買い物も便利
4.日本全国をICAS nimoca 1枚で



●ご利用方法
 乗車時、降車時に車内にあるカードリーダーの読み取り部にタッチするだけ
●発売所
 ・函館市電・函館バス車内(無記名のみ)・駒場乗車券販売所・函館バス各営業所
 ・函館駅前バス案内所・丸井今井函館店(無記名のみ)
●チャージ(入金)出来る場所
 ・函館市電:市電車内、駒場乗車券販売所
 ・函館バス:バス車内、バス各営業所、函館駅バス案内所
 ・チャージ機/ポイント交換機設置場所
 ・コンビニエンスストアなど
●払い戻し
 カードが不要になった場合は、払い戻しが可能です。



★カンパス(バス専用1日乗車券)
 大人 800円 小人 400円

1.函館バス指定エリア内乗り放題
 (ご乗車いただけるバスの例)
 ・函館山登山バス
 ・元町・ベイエリア周遊号
 ・五稜郭タワー・トラピスチヌシャトルバス
 ・函館山ロープウェイ接続シャトルバス
 ・函館空港発着市内循環バス「とびっこ」 など
2.乗り放題きっぷ提示で簡単乗り降り
*利用区間外では別途料金がかかります。
*WEBアプリ「DohNa!!」(外部サイト)にて販売。

『バス・市電共通1日・2日乗車券』及び『カンパス(バス専用1日乗車券)』のバス利用区域は
こちら


★バス・市電共通1日・2日乗車券
 1日券:大人 1,000円 小人 500円
 2日券:大人 1,700円 小人 850円


1.函館バス指定エリア内と市電全線乗り放題
 (ご乗車いただけるバスの例)
 ・函館山登山バス
 ・元町・ベイエリア周遊号
 ・五稜郭タワー・トラピスチヌシャトルバス
 ・函館山ロープウェイ接続シャトルバス
 ・函館空港発着市内循環バス「とびっこ」 など
2.乗り放題きっぷ提示で簡単乗り降り
 *利用区間外では別途料金がかかります。
 *WEBアプリ「DohNa!!」(外部サイト)にて販売。


★1系統 函館山登山バス(函館駅〜函館山片道約30分) 函館駅前4番のりば

※状況により運行内容が変わる場合があります。ご利用の際にはご確認ください。

運行期間:2023年4月中旬〜11月上旬(登山道開通期間に準じる)
・料金:片道 大人500円 小人250円
市電・バス共通1日・2日乗車券、函館バス専用1日乗り放題きっぷ「カンパス」、
全国相互利用交通系ICカードでご乗車いただけます。








4月10日〜4月27日、5月9日〜7月13日(函館駅発時刻)
5:30p.m. 6:00p.m. 6:30p.m. 7:00p.m.
7:30p.m. 8:00p.m. 8:30p.m.

・4月28日〜5月8日(函館駅発時刻)
5:10p.m. 5:30p.m. 5:50p.m. 6:10p.m.
6:30p.m. 6:50p.m. 7:10p.m. 7:40p.m.
8:00p.m. 8:30p.m.

・7月14日〜8月13日(函館駅発時刻)
5:30p.m. 5:50p.m. 6:10p.m. 6:30p.m.
6:50p.m. 7:10p.m. 7:30p.m. 7:50p.m.
8:10p.m. 8:30p.m.

・8月14日〜ロープウェイ点検期間まで(函館駅発時刻)
5:30p.m. 6:00p.m. 6:30p.m. 7:00p.m.
7:30p.m. 8:00p.m. 8:30p.m.

・ロープウェイ点検期間中(函館駅発時刻)
3:40p.m. 4:00p.m. 4:20p.m. 4:40p.m.
4:50p.m. 5:00p.m. 5:10p.m. 5:20p.m.
5:30p.m. 5:40p.m. 5:50p.m. 6:00p.m.
6:10p.m. 6:20p.m. 6:30p.m. 6:40p.m.
6:50p.m. 7:00p.m. 7:20p.m. 7:40p.m.
8:00p.m.


函館駅前→函館朝市前(+3min)→函館国際ホテル前(+4min)→明治館前(+6min)
→十字街(+8min)→登山口(+10min)→函館山(+30min)

※()内は函館駅前からの到着時刻となります。

・函館駅前発便は乗車専用となり、途中バス停で降車出来ません。
・函館山山頂発便は降車専用となり、途中バス停で乗車出来ません。
・函館山山頂発便は「函館朝市前」バス停にはとまらず最寄り「東横イン函館朝市前」バス停にとまります。
・函館山山頂発便のみ「ラビスタ函館ベイ前」にとまります。


★3系統 元町・ベイエリア周遊号(1周約33分の循環バス) 函館駅前4番のりば

※状況により運行内容が変わる場合があります。ご利用の際にはご確認ください。

ベイエリア ・4月1日〜10月31日(予定)
  函館駅前始発9:00a.m.〜終便5:40p.m.の毎時40分間隔発車
11月1日〜3月31日の冬期間は時刻が変更となりますので
 お問い合わせ下さい。

・料金:1乗車 大人210円 小人110円
市電・バス共通1日・2日乗車券、函館バス専用
1日乗り放題きっぷ「カンパス」、
全国相互利用交通系ICカードでご乗車いただけます。

函館駅前→函館朝市前(+3min)→函館国際ホテル(+5min)
→はこだてビール前(+6min)→ラビスタ函館ベイ前(+7min)→明治館前(+8min)
→金森洋物館・BAYはこだて前(+9min)→西波止場・函館ビヤホール前(+10min)
→十字街(+12min)→ロープウェイ前(+15min)→元町(+17min)→旧イギリス領事館(+18min)→中華会館前(+19min)→元町公園前(+20min)→東浜桟橋前(+22min)
→ラッキーピエロベイエリア本店前(+23min)→明治館前(+25min)→ラビスタ函館ベイ前(+26min)→はこだてビール前(+27min)→函館国際ホテル(+28min)→センチュリーマリーナ函館(+29min)→函館駅前(+33min)

※()内は函館駅前からの到着時刻となります。
11月1日~3月31日(予定)は「中華会館前」「元町公園前」
「東浜桟橋前」は停車致しません。



★5系統 五稜郭タワー・トラピスチヌシャトルバス
(函館駅~五稜郭タワー~トラピスチヌ修道院 片道約50分) 函館駅前4番のりば

※状況により運行内容が変わる場合があります。ご利用の際にはご確認ください。


 函館駅前9:15a.m.~2:15p.m.の毎時15分発車

函館駅前→五稜郭タワー(+15min)→市民会館・函館アリーナ前(+26min)→湯の川温泉電停前(+27min)→湯倉神社前(+29min)→トラピスチヌ前(+37min)→函館空港(+47min)

※()内は函館駅前からの到着時刻となります。


・料金:函館駅〜五稜郭タワー     大人240円 小人120円
函館駅〜トラピスチヌ前    大人300円 小人150円
函館駅〜函館空港       大人300円 小人150円
五稜郭タワー〜トラピスチヌ前 大人270円 小人140円
五稜郭タワー〜函館空港    大人300円 小人150円
トラピスチヌ前〜函館空港   大人220円 小人110円
市電・バス共通1日・2日乗車券、函館バス専用1日乗り放題きっぷ「カンパス」、
全国相互利用交通系ICカードでご乗車いただけます。

★2系統 函館山ロープウェイ接続シャトルバス
(函館駅〜函館国際ホテル~明治館前〜十字街~ロープウェイ前 片道約11分) 函館駅前4番のりば

※状況により運行内容が変わる場合があります。ご利用の際にはご確認ください。

・4月1日〜10月31日(函館駅発時刻)
5:55p.m. 6:25p.m. 6:55p.m. 7:35p.m.
8:05p.m. 8:35p.m. 9:05p.m. ※4/24~ロープウェイ点検期間までのみ運行
11月1日〜3月31日の冬期間は時刻が変更となりますのでお問い合わせ下さい。
 ※ロープウェイ整備点検期間中は運休いたします。
函館駅前→函館朝市前(+3min)→函館国際ホテル(+4min)→明治館前(+6min)→十字街(+8min)→ロープウェイ前(+11min)

※()内は函館駅前からの到着時刻となります。

・ロープウェイ前発便は「函館朝市前」バス停にはとまらず最寄り「東横イン函館朝市前」バス停にとまります。
・ロープウェイ前発便のみ「ラビスタ函館ベイ前」にとまります。

・料金:1乗車 大人240円 小人120円
市電・バス共通1日・2日乗車券、函館バス専用1日乗り放題きっぷ「カンパス」
全国相互利用交通系ICカードでご乗車いただけます。


函館バスの周辺町村への路線バス



地図をクリックすると拡大表示されます。
■松前行き(所要時間:約3時間20分 料金:2,200円)
 510系統 快速松前号
 (函館駅〜木古内〜知内〜白神〜松前ターミナル)
 *松前城、松前公園(桜の名所)、松前藩屋敷、
  北海道最南端白神岬
 ※路線バスは施設の前までは運行いたしません。
  途中最寄りのバス停で降車してください。
■江差行き(所要時間:約2時間35分 料金:1,900円)
 610系統 函館~江差線
 (函館駅〜新函館北斗駅〜厚沢部〜江差ターミナル)
 *江差いにしえ街道、開陽丸、江差追分会館、姥神大神宮
  奥尻行きフェリー乗り場
■恵山・椴法華行き(所要時間:約2時間 料金:1,650円)
 91系統、91A系統 下海岸線(函館駅~戸井~日ノ浜~恵山)
 91E系統 下海岸線(日ノ浜~椴法華)
 ※表示金額は恵山までの料金です。(椴法華までは1,850円)
  椴法華までは日ノ浜団地での接続便に乗り換えが必要です。
■瀬棚行き(所要時間:約3時間45分 料金:2,750円)
 710系統 快速瀬棚号
 (函館駅〜新函館北斗駅〜八雲〜今金〜北檜山〜瀬棚)
■鹿部行き(所要時間:約1時間50分 料金:1,400円)
 210系統 大沼経由鹿部線
 (函館駅〜新函館北斗駅〜大沼公園〜鹿部間歇泉)
 *はこだてわいん、北海道昆布館、大沼公園、鹿部間歇泉
■長万部行き(所要時間:約3時間 料金:1,900円)
 310系統 函館~長万部線
 (函館駅〜七飯〜森〜八雲〜国縫〜長万部)
■江差〜八雲(所要時間:2時間10分 料金:1,900円)
 623系統 江差~八雲線
 (江差ターミナル〜乙部~熊石〜八雲駅前)


函館バス「新函館北斗駅」より周辺地域への連絡バス

■函館駅・バスセンター行き(所要時間:函館駅前まで50分~1時間26分 料金:700円)
 4番のりば 30、30A、33、33B、36、210、710系統の各線
 5番のりば 22、25、610系統の各線
 ※五稜郭公園へお越しのお客様は30、30A、33、33B、210、25、610系統の函館行きの
  各線にご乗車いただき、「五稜郭公園入口」で降車してください。料金:650円

■江差行き(所要時間: 1時間28分 料金:1,900円)
 1番のりば 610系統 函館江差線 新函館北斗駅~厚沢部~江差ターミナル
 ※奥尻行きフェリー乗り場、開陽丸、姥神大神宮へお越しのお客様は「姥神町フェリー前」で、
  江差いにしえ街道、江差追分会館へお越しのお客様は「中歌町」で降車してください。

■瀬棚行き(所要時間: 2時間42分 料金:2,750円)
 1番のりば 710系統 快速瀬棚号 新函館北斗駅~八雲~今金~北檜山~瀬棚

■鹿部行き(所要時間: 53分 料金:870円)
 1番のりば 210系統 大沼経由鹿部線 新函館北斗駅~大沼公園~鹿部間歇泉



函館駅から有名観光地へ、都市へ

・札幌へ(北海道中央バス、道南バス、北都交通、函館バス
北海道バス、鉄道)
・江差へ(函館バス)
・大沼へ(函館バス、鉄道)
・洞爺湖へ(鉄道と道南バス)
・登別へ(鉄道と道南バス)
・函館空港へ(函館バス、帝産バス)



はこだて旅するパスポート
北海道駒ヶ岳周辺の旅

函館バスの車両とバス停


バス外観1

バス外観2

バス外観3

方面識別表示

料金表示パネル1

料金表示パネル2

料金箱

整理券ボックス

ICカード読み取り機

下車ボタン

バス停1

バス停2

バス停3

写真をクリックすると拡大表示されます。


人気のスポット


写真をクリックすると拡大表示されます。


お勧めスポット


写真をクリックすると拡大表示されます。


人気のグルメ


写真をクリックすると拡大表示されます。


函館のイベント

5月上旬 函館のお花見

5月上旬 函館のお花見
函館の桜は、例年ゴールデンウィーク頃に満開を迎えます。
お花見には、五稜郭公園、函館公園がオススメです。

5月中旬 函館五稜郭祭

5月中旬 函館五稜郭祭
五稜郭の歴史を後世に伝えるため、江戸時代末期の衣装をまとった市民が函館の街を練り歩き、当時の戦闘シーン等を再現します。

8月1〜5日 函館港まつり

8月1日〜5日 函館港まつり
函館の夏の一大イベント。8月1日は道南最大級の花火大会、2~3日には「ワッショイはこだて」という市民パレードが祭を盛り上げます。

9月 はこだてグルメサーカス

9月 はこだてグルメサーカス
全国から100を超えるご当地グルメが集う函館最大級の食のイベント。

12月 はこだてクリスマスファンタジー

12月 はこだてクリスマスファンタジー
カナダから寄贈される巨大なモミの木にイルミネーションが施され、函館のベイエリアがクリスマス一色に染まります。

写真をクリックすると拡大表示されます。


その他の函館情報





北海道をつなぐバス路線

地図をクリックすると拡大表示されます。