Hokkaido Nature Park

北海道の自然公園

 日本最北の都道府県である北海道は、総面積(広さ)78,420k㎡(北方領土含まず)、海岸線総距離3,066kmで、国土面積の22.1%を占める広大な島です。1860年頃から全国からの移住民の手で開拓が進んだこともあり、まだ歴史は浅く、未開の地が多いのが特徴です。北海道には、世界自然遺産1エリア、世界GEOパーク2エリア、国立公園6エリア、国定公園5エリア、北海道立公園12エリア、ラムサール条約登録湿地13エリアがあります。さらに、北海道は、はっきりとした四季(春・夏・秋・冬)を感じることができる魅力あふれる美しい土地です。

北海道で唯一の世界遺産です。知床五湖、流氷、ヒグマ、オオワシ、温泉、滝など、自然の力強さとつながりの深さに感動します。

世界遺産地域の紹介

知床半島は北海道の北東部に位置し、火山活動などによって形成された標高1,500m 級の急峻な山々、切り立つ海岸断崖、湿原・湖沼群などにより構成されています。遺産地域はこの知床半島の中央部から先端の知床岬にかけての陸地と、その周辺の海を含む約71,100ha の地域です。

知床
豊かな生態系

世界自然遺産 知床/知床国立公園(自然体験)

世界自然遺産のまち
斜里町 / 羅臼町(ラウス)

知床の魅力

オホーツク海に突き出した知床半島は、国立公園と世界自然遺産の重複する自然環境や生態系の整ったエリアとして認定された貴重な場所です。地形的にオホーツクを流れる流氷を止める場所であり、砕けた流氷が羅臼側に周り、ホエールウォッチングができるエリアでもあります。この場所は、自然と触れ合うトレッキングを楽しむ最高の場所です。

  • 知床岬 / 知床五湖 / 知床峠 / フレペの滝 / プユニ岬 / カムイワッカ湯の滝 / 羅臼湖 / 羅臼岳
  • 知床世界遺産センター / ウトロ道の駅 / 羅臼道の駅
  • 遊覧船 / 温泉体験 / 海産物グルメ / ホエールウォッチング / 流氷 / 鮭

知床へのアクセス

【ウトロ】
【女満別空港】バスで網走駅へ(季節によりウトロまで直行バスあり)。網走駅より鉄道・バスで斜里駅。斜里駅よりバスでウトロバスターミナル。
【札幌駅】高速バスでウトロバスターミナルへ。
【羅臼バス停】知床峠経由のバスでウトロバスターミナルへ(夏季限定運行)。
【羅臼】
【中標津空港】バスで羅臼バス停へ
【釧路駅前】バスで羅臼バス停へ
【ウトロバスターミナル】知床峠経由のバスで羅臼バス停へ(夏季限定運行)。

北海道・北東北の縄文遺跡群は、森や海、川などの自然の恵みを持続的に利用しながら、1万年以上にわたって採集・漁労・狩猟により定住した人々の生活と精神文化を伝える文化遺産です。北海道・青森県・岩手県・秋田県に所在する縄文時代の集落や墓地、祭祀・儀礼の場である環状列石など、17 の遺跡から構成されています。

❷垣ノ島遺跡(函館市)

ca. 7,000 BCE – ca. 1,000 BCE
居住域と墓域の分離を示す集落跡
太平洋をのぞむ段丘上に立地する紀元前 5,000 年頃の集落跡。竪穴建物による居住域と墓域が分離したことを示す。墓からは、この地域に特徴的な幼児の足形を押し付けた粘土版が副葬される例があるなど、当時の葬制や精神性を示す。
出典:JOMON ARCHIVES(函館市教育委員会撮影)

❸入江・高砂貝塚(洞爺湖町)

ca. 1,800 BCE
共同の祭祀場や墓地を支えた集落
内浦湾を望む段丘上にある集落跡。竪穴建物による居住域、墓域、貝塚で構成される。墓からは筋萎縮症に罹患した成人人骨も確認され、周囲の手厚い介護を受けながら生きながらえたことを伝える。
出典:JOMON ARCHIVES(洞爺湖町教育委員会所蔵)

❹北黄金貝塚(伊達市)

ca. 5,000 BCE – ca. 3,500 BCE
内浦湾に面した大規模な貝塚を伴う集落跡
内浦湾をのぞむ丘陵上に立地する貝塚を伴う集落跡。貝塚からは、貝殻・魚骨・海獣骨、動物の骨や角でつくられた道具が多数出土し、海進・海退などの環境変化に適応した漁労を中心とした生業を示す。
出典:JOMON ARCHIVES(伊達市教育委員会撮影)

❺キウス周堤墓群(千歳市)

ca. 1,200 BCE
高い土手で囲まれた共同墓地
石狩低地帯をのぞむ緩やかな斜面に立地する高い土手を伴う大規模な共同墓地。周堤墓は、円形の竪穴を掘ってその外側に周堤を造り、内側に複数の墓を配置している。独特な墓制であり、当時の高い精神性を示す。
出典:JOMON ARCHIVES(伊達市教育委員会撮影)

世界文化遺産 縄文遺跡群のまち(文化歴史体験)

函館市 / 洞爺湖町 / 伊達市 / 千歳市 / 森町(関連遺産)

縄文遺跡群の魅力

日本人の先住民である縄文人生活した6遺跡を縄文時代(六区分)で知ることができる貴重な世界文化遺産の遺跡群です。約13000年前〜3000年前の1万年間の北海道南部沿岸沿いの文化歴史体験ができます。食住生活に必要な発見、用具作りの跡が貝塚からわかります。北海道は縄文時代を経てアイヌ文化の時代を迎えます。

  • 大船遺跡(函館市)/ 垣ノ島遺跡(函館市)/ 高砂貝塚、入江貝塚(洞爺湖町)/ 北黄金貝塚(伊達市)/ キウス周堤墓群(千歳市)/ 鷲ノ木遺跡(森町 関連遺産)
  • 国宝「中空土偶」(カックウ)/  函館市縄文文化交流センター
  • 大沼国定公園 / 函館山夜景 / 五稜郭公園 / 歴史の街函館散策 / 海鮮グルメ / 和牛グルメ

オススメのホテル

縄文遺跡群のアクセス

【函館空港】バスで垣ノ島遺跡下バス停、大船小学校前バス停から徒歩(バスは乗り換え必要)
【函館駅前】バス(同上)
【北海道新幹線 新函館北斗駅】・【津軽海峡フェリー】函館駅前からバス(同上)

北海道の観光のまち 函館市(文化歴史体験、まち歩き体験)

函館市

函館市の魅力

1854年日米和親条約締結で日本で最初に開港した街のため、西洋文化を取り入れた異国情緒豊かで自然に恵まれたエキゾチックな観光地です。津軽海峡に面しているため海産物が豊富で、海鮮料理が人気です。ゆっくり旅を楽しみたい街です。

  • 道南(北海道南部エリア)の中心都市 / 北海道の観光の街 / イカ、コンブの街
  • 北海道の交通の要所(函館空港、函館港フェリー、北海道新幹線新函館北斗駅、JR函館駅、いさりび鉄道、函館駅前バスターミナル)
  • 世界文化遺産 北東北・北海道縄文遺跡群 / 道南12館宇須岸(うすけし)のまち / 江戸時代最後の五稜郭の戦いのまち / 1854年日本で最初に開港したまち / 函館山の夜景(世界三大夜景) / 史跡五稜郭 / ブラキストラインの街(生態系境界) / 世界最長海底トンネル高速鉄道青函トンネル

オススメのホテル

函館市のアクセス

【函館空港】バスで函館駅へ
【函館港フェリーターミナル】バスで函館駅へ
【北海道新幹線 新函館北斗駅】JR函館駅から鉄道

自然を保護する目的で国が指定し管理している公園が国立公園です。北海道には次の6つの国立公園があります。それぞれが全く別の自然体系であり、温泉や動植物などを間近に見ることができます。

❶ 大雪山国立公園 だいせつざんこくりつこうえん

大雪山国立公園は道中央部に位置し、北海道最高峰の旭岳(2,291m)を主峰とする大雪火山群を中心に、トムラウシ山から十勝岳連峰、石狩岳連峰などの壮大な山々や、北海道を代表する石狩川と十勝川の源流地域を含む「北海道の屋根」といわれる一帯が国立公園に指定されています。
これらの山岳は標高2,000m前後ですが、緯度が高いため本州の3,000m級に匹敵する高山環境を有しています。広大な高山帯は、エゾオヤマノエンドウやホソバウルップソウなど大雪山固有種をはじめとする高山植物で色鮮やかに彩られ、アイヌの人々に“カムイミンタラ—神々の遊ぶ庭”と称されたほどの美しい景観が登山者を迎えてくれます。また、氷河期の生き残りといわれるナキウサギやウスバキチョウ、然別湖固有種のミヤベイワナなど希少な生態系の宝庫です。

大雪山国立公園のまち(自然体験)

上川町(層雲峡温泉)/  東川町(旭岳温泉)/  上士幌町(糠平温泉)/  鹿追町(然別湖温泉)/ 新得町(トムラウシ温泉)/  上富良野町(十勝岳温泉)士幌町 / 南富良野町 / 富良野市 / 美瑛町

大雪山国立公園の魅力

日本最大の広さを誇る大雪山国立公園は2000m級の山々が連なる連山で登山者に人気のエリアです。10市町が大雪山国立公園で繋がっていて、豊富な湧水、川の恩恵を受けています。周囲は北海道を代表する温泉地です。縦走、冬山登山、高山植物観察など自然体験を存分に楽しめます。

  • 黒岳ロープーウェイ / 旭岳ロープーウェイ / 黒岳バックカントリー / 旭岳バックカントリー
  • 層雲峡温泉 / 旭岳温泉 / 十勝岳温泉 / 糠平温泉 / トムラウシ温泉 / 然別湖温泉
  • 黒岳登山 / 旭岳登山 / 十勝岳登山 / 大雪山縦走

オススメのホテル

大雪山国立公園のアクセス

【黒岳】
【旭川空港】バスで旭川駅前へ。駅前からバスで層雲峡温泉(黒岳登山口/ロープーウェイ)
【旭川駅】鉄道で上川駅へ。上川駅前よりバスで層雲峡温泉(同上
【旭岳】
【旭川空港】バスで旭岳へ(登山口/ロープーウェイ)
【旭川駅前】バスで旭岳へ(同上)
【糠平湖】
【帯広空港】バスで帯広駅前へ。帯広駅前からバスで糠平温泉郷(登山)
【旭川駅前】高速バスで糠平温泉郷へ(登山)
【その他】
 大雪山国立公園周辺町村(新得町、鹿追町、士幌町、上富良野町など)から多数のルートがあります

❷ 支笏洞爺国立公園 しこつとうやこくりつこうえん

支笏洞爺国立公園は北海道の南西部に位置し、支笏湖、洞爺湖の二大カルデラ湖に加え、羊蹄山、有珠山、樽前山など様々な形式の火山や火山地形を見ることができます。また多種多様な温泉や硫気の吹き出す地獄現象などの火山活動が多く見られ、まさに『生きた火山の博物館』といえる公園です。火山活動の恩恵として、登別、洞爺湖、定山渓などの北海道を代表する温泉観光地が賑わいを見せ、湖と森と火山の織りなす景観美が人の心を和ませてくれます。また、支笏湖は北限の不凍湖としても有名で、独特な濃紺の水面は訪れる人々を魅了しています。
本公園は、札幌市中心部や新千歳空港からも近いため、多くの人が来訪しやすい立地にあります。マイカーや団体ツアーバスによる、火山現象などの自然探勝や温泉を利用した保養などの周遊観光のほか、登山や高山植物観賞にも利用されています。

支笏洞爺国立公園のまち(自然体験)

札幌市 / 恵庭市 / 千歳市 / 苫小牧市 / 白老町 / 登別市 / 伊達市 / 真狩町 / 喜茂別町 / 京極町 / ニセコ町 / 倶知安町 / 洞爺湖町 / 壮瞥町

支笏洞爺国立公園の魅力

羊蹄山エリア、定山渓温泉エリア、支笏湖エリア、洞爺湖エリア、登別温泉エリアの5エリアに分かれます。多くのエリアが有名温泉観光エリア=定山渓温泉、支笏湖温泉、洞爺湖温泉、登別温泉で羊蹄山、アンヌプリ、支笏湖、恵庭渓谷、樽前山、洞爺湖など美しい自然が魅力のエリアです。特に、ユネスコ登録の洞爺湖有珠山ジオパークは可能な限り立ち入れる火山の様子を知ることができ過去の噴火災害の様子を散策できます。パウダースノーのニセコはスキーリゾートエリアです。

  • 支笏湖 / 洞爺湖 / ニセコスキーリゾート / 有名温泉 / 地獄谷 / 羊蹄山 / アンヌプリ / 樽前山 / ウポポイ国立博物館

オススメのホテル

支笏洞爺国立公園のアクセス

【定山渓温泉】JR札幌駅周辺からバス
【支笏湖温泉】JR千歳駅からバス
【洞爺湖温泉】札幌駅からバス、JR洞爺湖駅からバス
【登別温泉】JR登別駅からバス、札幌駅からバス

❸ 阿寒摩周国立公園 あかんましゅうこくりつこうえん

北海道東部に位置する阿寒摩周国立公園は、北海道で最も歴史のある国立公園の一つです。公園区域の大部分が亜寒帯性の針葉樹林を中心とする天然林に被われ、国立公園の中でも原始的な姿を有しているといわれています。
阿寒摩周国立公園の基盤は、千島火山帯の活動によってできた阿寒・屈斜路・摩周の3つのカルデラ地形です。火山と湖とのペアが狭い範囲でいくつも近接している地形は、全国的にも貴重なものです。
公園は大きく、阿寒地域と摩周(川湯)地域の2つのエリアに分けることができます。阿寒地域では、悠然とそびえる雄阿寒岳・雌阿寒岳やその周辺に広がる阿寒湖、オンネトーなどの湖沼の美しい景色が見どころです。摩周(川湯)地域では、世界有数の透明度を誇る摩周湖や、周囲の峠や山から一望できる屈斜路湖、季節ごとに変化する森林の景色が見どころです。

阿寒摩周国立公園のまち(自然体験、文化歴史体験、まち歩き)

釧路市 / 弟子屈町 / 美幌町 / 大空町 / 津別町 / 清里町 / 小清水町 / 足寄町 / 標茶町 / 白糠町 / 中標津町

阿寒摩周国立公園の魅力

道東三湖と呼ばれる阿寒湖、摩周湖、屈斜路湖のある原始の自然が広がる自然豊かなエリアです。 水が豊富で、動植物との共生エリアで、多くの写真家が撮影し作品として残しています。活火山も多く、周辺は温泉地となっています。道東の見どころが並ぶエリアです。ゆっくり旅を楽しみたい街です。

  • 阿寒湖 / 摩周湖 / 屈斜路湖 / 神の子池
  • 雄阿寒岳 / 雌阿寒岳 / 硫黄山
  • 屈斜路湖の雲海 / オンネトー
  • 川湯温泉 / 摩周温泉 / 阿寒湖温泉
  • アイヌコタン
  • 酪農 / 乳製品 / 農業 / 林業
  • 丹頂つる / 蝦夷フクロウ / エゾシカ / 北キツネ / エゾリス

オススメのホテル

アクセス

【阿寒湖】釧路空港からバス
【摩周湖・屈斜路湖】女満別空港からJR網走駅までバス、JR網走駅~JR摩周駅まで鉄道、JR摩周駅よりバス
【その他】釧路空港、女満別空港、中標津空港、JR釧路駅(根室本線、釧網線)からバス

❹ 釧路湿原国立公園 くしろしつげんこくりつこうえん

釧路湿原国立公園は、北海道東部を流れる釧路川とその支流を抱く日本最大の釧路湿原及び湿原を取り囲む丘陵地からなります。手つかずの広大な水平的景観はこの地の何よりの魅力です。また、国の特別天然記念物のタンチョウをはじめ多くの動植物の貴重な生息地となっています。
釧路湿原は、明治以降、開拓が困難なため、役にたたない土地と考えられてきましたが、戦後の食料不足による農地開発や市街地開発及び丘陵地伐採などにより、湿原面積の減少や乾燥化が進みました。それに対し地元の研究者や自然保護団体が、湿原の価値を見直すための運動を続けた結果、その価値が国際的に認められ、昭和55年に日本で最初のラムサール条約登録湿地となり、7年後には国立公園に指定されました。
湿原を中心とする初の国立公園の誕生は、かつて「不毛の大地」と呼ばれた湿原の自然環境に対する価値が、地域の活動を通して見出された結果、日本の国立公園史に新たな歴史を刻んだ出来事といえます。

❺ 知床国立公園 しれとここくりつこうえん

アイヌ語で「地の果て」を意味する「シリ・エトク」を語源とする知床は、まさに日本の最東北端に位置します(北方領土を除く)。
知床国立公園は、火山活動や流氷などによって形成された険しく雄大な景観と、野生生物の豊かさに特徴づけられます。特にヒグマやシャチなどの大型哺乳類や、絶滅の恐れがある大型の猛禽類も多く生息し、それらを頂点として、様々な野生動物が相互に関係しあい、色濃く息づいています。
こういった生物の多様性と海・川・森の生態系のつながりが評価され、平成17年7月には知床は世界自然遺産に登録されました。

❻ 利尻礼文サロベツ国立公園 りしりれぶんさろべつ

利尻礼文サロベツ国立公園は、山岳、お花畑、海食崖、湿原、海岸砂丘など変化に富んだ景観を誇る日本最北の国立公園です。 利尻山は、利尻富士とも呼ばれるコニーデ型の美しい山で、公園のシンボル的な存在です。礼文島では、レブンアツモリソウなどの貴重な植物を含む高山植物のお花畑を低地で見ることができます。 抜海、稚咲内海岸では、帯状に発達した数列の砂丘の間に湖沼が点在し、ミズナラ、トドマツの砂丘林とともに珍しい景観を呈しています。 サロベツ原野は、泥炭地の上に日本最大級の高層湿原が広がっており、またガンやカモなどの野鳥の渡りの重要な中継地にもなっています。

❼ 日高山脈襟裳十勝国立公園
   ひだかさんみゃくえりもとかちこくていこうえん

北海道の背骨と言われる日高山脈を中心にした日本最大の国立公園です。北海道の中ではもっとも手付かずのエリアで、登山道も整備されていない未開のエリアと言っても過言ではありません。それだけ原始的な自然が豊かです。
この地域のキーワードは、襟裳岬、アポイ岳、ジオパーク、日高山脈、幌尻岳です。

自然を保護する目的で国が指定し北海道が管理している公園が国定公園です。北海道には次の5つの国定公園があります。 力強さを感じる公園、風光明媚な美しさを感じる公園など、5つの公園はそれぞれ違った趣があります。

❶ 大沼国定公園 おおぬまこくていこうえん

活火山駒ヶ岳と湖沼群からなる公園。渡島半島の中央部に位置する公園です。この地域は、駒ヶ岳と大沼、小沼、蓴菜沼の大沼三湖が有名です。一年中を通して、森と沼と駒ヶ岳が美しく、日本庭園的な景観を見ることができます。

❷ ニセコ積丹小樽海岸国定公園 
   にせこしゃこたんおたるかいがんこくていこうえん

北海道の西部、日本海側に面する公園です。大きく3つの地区に分かれていて、ニセコ地区、積丹・小樽地区、海域公園地区とする公園。
・ニセコ地区は世界的に有名なスキーリゾートや温泉があります。
・積丹・小樽地区はキャンプ、釣り、海水浴で有名で随所に奇岩や岩礁があります。
・海域公園地区は神威岬や積丹岬など切り立った岩が連なっています。

小樽市とニセコ積丹小樽海岸国立公園のまち
(自然体験、文化歴史体験、まち歩き)

小樽市 / ニセコ町 / 倶知安町 / 余市町 / 古平町 / 積丹町 / 岩内町 / 共和町 / 泊村 / 神恵内村 / 蘭越町

小樽市とニセコ積丹小樽海岸国立公園の魅力

日本海に面する漁業と農業の町とニセコスキーリゾートのある山岳エリアです。札幌の開拓のためにニシン漁で栄えた小樽がますます発展し小樽とつながる町が広がっています。

  • 札幌圏の観光エリア
  • スキーリゾートのニセコ
  • 小樽運河
  • 農作物、海産物など食の豊なエリア
  • 日本酒、ワイン、ウイスキーのエリア
  • 積丹半島の奇怪な岩が続く海岸線エリア
  • ニセコ温泉郷

オススメのホテル

アクセス

【新千歳空港】鉄道またはバスで各地へ
【JR小樽駅】バスで各地へ
【小樽港フェリー】バスで各地へ
【JR倶知安駅】バスで各地へ

北海道の観光のまち 小樽市
(文化歴史体験、まち歩き)

小樽市の魅力

ニシン漁で栄えた小樽は札幌の開拓(本府作り)のためにヒト、モノ、カネが集まり、先に発展しました。石炭の積出し港として鉄道が建設され、日本中の銀行が支店をだし、運河沿いにはレンガ作りの倉庫が並びました。これら全て、歴史的遺産として観光の価値を高めています。ゆっくり旅を楽しみたい街です。

  • 札幌市に隣接する北海道最大の観光エリア
  • ニセコ積丹小樽海岸国定公園のまち
  • ニシン漁で栄えたまち
  • 天狗山の夜景(日本新三大夜景)
  • 小樽運河
  • グルメ体験

オススメのホテル

アクセス

【新千歳空港】鉄道またはバスで各地へ
【JR札幌駅】鉄道またはバスで各地へ
【JR小樽駅】バスで各地へ
【小樽港フェリー】バスで各地へ

❸ 暑寒別天売焼尻国定公園
   しょかんべつてうりやぎしりこくていこうえん

北海道西部の日本海に面する公園です。暑寒別山系、雨竜沼湿原、雄冬地区、天売島、焼尻島などで構成されています。暑寒別岳山頂からみる日本海の雄大さは格別で、また、標高850mにある雨竜沼は高層型湿原で150種もの花が咲きます。天売島はウミネコで有名です。

❹ 網走国定公園 あばしりこくていこうえん

北海道の北東部、オホーツク沿岸に面する公園です。この地域には小清水原生花園、ワッカ原生花園という植物群落があり6月頃から色鮮やかな花々が咲き綺麗です。また、サロマ湖、網走湖、濤沸湖などの湖沼があり、網走の天都山、能取岬などの展望地があります。

厚岸霧多布昆布森国定公園 
   あっけしきりたっぷこんぶもりこくていこうえん

 厚岸道立自然公園は、北海道東部の玄関都市である釧路市の東、釧路町東部の太平洋沿岸部から厚岸町、別寒辺牛川河口部・厚岸湖を経て浜中町霧多布へかけての、沿岸に沿って発達する海岸段丘、海食崖、湖沼、湿原など、変化の多い地形に恵まれた自然公園です。

ユネスコの基準に基づく高品質のジオパーク(大地の公園)は北海道に2つあります。どちらも火山活動と深いつながりがあり風光明媚です。

1.洞爺湖有珠山ジオパーク とうやこうすざんじおぱーく

北海道に2つある世界ジオパークの1つ。有珠山、昭和新山、洞爺湖を中心としたエリアで、ここでは有珠山などの火山活動を通した大地の公園に触れることができます。

2.アポイ岳ジオパーク あぽいだけじおぱーく

北海道に2つある世界ジオパークの1つ。アポイ岳や様似海岸、日高耶馬渓を中心とした エリアで、高山植物群、渓谷などの大地の公園に触れることができます。

国立・国定公園に次ぐ自然の風景地で、北海道を代表する公園です。都道府県が指定し、自ら管理を行います。

水鳥の生息地として国際登録されている湿地、池など