ウポポイ (民族共生象徴空間) ウポポイ (民族共生象徴空間)

※提供:文化庁(本画像はイメージです)  

ウポポイ (民族共生象徴空間)
※当面の間、プログラム内容等の一部変更、中止とする場合があります。

ウポポイは、アイヌ文化復興等のナショナルセンターです。

ウポポイ(民族共生象徴空間)は、2020年7月12日、北海道白老町(しらおいちょう)ポロト湖畔に誕生したアイヌ文化復興・創造の拠点です。 愛称「ウポポイ」は、アイヌ語で「(おおぜいで)歌うこと」を意味します。

ウポポイの主要施設

国立アイヌ民族博物館

博物館外観 ※提供(公財)アイヌ民族文化財団

国立アイヌ民族博物館

先住民族アイヌの歴史と文化を主題とした日本初・日本最北の国立博物館。 アイヌ民族の視点で語る多彩な展示でわかりやすく紹介します。

国立アイヌ民族博物館は、先住民族であるアイヌの尊厳を尊重し、国内外にアイヌの歴史・文化等に関する正しい認識と理解を促進するとともに、新たなアイヌ文化の創造及び発展に寄与する

国立民族共生公園

チセ(屋外)※提供(公財)アイヌ民族文化財団

国立民族共生公園

自然の中で培われてきた先住民族アイヌの文化を五感で感じるフィールドミュージアム

国立民族共生公園は、自然と共生してきたアイヌ文化を尊重し、多様な来園者の理解を促進するとともに、豊かな自然を活用した憩いの場の形成等を通じ、将来へ向けてアイヌ文化の継承および新たなアイヌ文化の創造発展につなげるための公園的土地利用を図ります


イヨマンテ風景

イヨマンテ風景(屋外)※提供(公財)アイヌ民族文化財団

伝統芸能-舞踊・楽器演奏

伝統舞踊

伝統舞踊 ※提供(公財)アイヌ民族文化財団

舞踊公演

舞踊公演の様子 ※提供(公財)アイヌ民族文化財団

舞踊公演

舞踊公演の様子 ※提供(公財)アイヌ民族文化財団


ユネスコ無形文化遺産に登録されている「アイヌ古式舞踊」や、ムックリ(口琴)・トンコリ(五弦琴)の演奏などを、来場者が一体となって楽しむことができます。 体験交流ホールでは、ステージ背景のガラス越しにポロト湖と伝統的コタンを望むことができ、ウポポイ周辺の豊かな自然と四季折々の風景が公演に華を添えます。


演奏体験

ムックリ演奏体験

ムックリ演奏体験 ※提供(公財)アイヌ民族文化財団

ムックリ(口琴)、トンコリ(五弦琴)など、アイヌの伝統楽器に直接触れて、その音色を楽しむことができます。

ものづくり体験

ムックリ製作体験

ムックリ製作体験 ※提供(公財)アイヌ民族文化財団

木彫や刺繍などの製作体験を通じて、世界にひとつだけの作品作りをお楽しみください。

食体験

食事体験

食事体験 ※提供(公財)アイヌ民族文化財団

食材の加工や調理体験などを通じて、アイヌの食文化の奥深さを味わうことができます。


開園⽇・閉園⽇・入場料

開園時間

2022.4.1〜2022.4.28 9:00〜18:00
2022.4.29~2022.7.15
2022.8.29~2022.10.31
平  ⽇ 9:00〜18:00 
土日祝⽇ 9:00〜20:00
2022.7.16~2022.8.28 9:00〜20:00
2022.11.1〜2023.3.31 9:00〜17:00

閉園⽇

⽉曜⽇(祝日または休日の場合は翌日以降の平日)および 年末年始(12⽉29⽇〜1⽉3⽇)

入場料

大人(個人) 1,200円
大人(団体) 960円
高校生(個人) 600円
高校生(団体) 480円
中学生以下 無 料

すべて税込

園内・園外駐車場 料金:普通車 1回500円


アクセス

JRで札幌から白老まで約1時間、新千歳空港から約40分の好アクセス!

〒059-0902 北海道白老郡白老町若草町2丁目3
JR白老駅から徒歩で約10分です。

舞踊公演



ウポポイ (民族共生象徴空間)

公式サイトへ