Access アクセス

札幌の地下鉄・市電・路線バス

札幌市内の交通路線図

南北線・東西線・東豊線の3路線が運行。各路線が大通駅に乗り入れ、札幌中心部と市内の東西南北エリアを結んでいます。主要の駅では市電、バス、JRに接続しています。

運行時間:6時台~0時台
所要時間:1駅間およそ2~3分
料  金:大人210円~380円 こども110円~190円
     地下鉄専用1日乗車券 大人830円 こども420円
     ドニチカキップ(土曜、日曜、祝日、12月29日〜1月3日の地下鉄専用1日乗車券)大人520円 こども260円

※乗車には現金のほか、SAPICA、Kitaca、Suicaなどの交通系ICカードが使えます。

日本で最も北にある路面電車で、地下鉄が通っていない中心市街地南西エリアを環状運転しています。

運行時間:運行時間6時台~23時台
料  金:1乗車 大人200円 こども100円 
     
どサンこパス:370円(土曜、日曜、祝日、12月29日〜1月3日の市電専用1日乗車券)

※乗車には現金のほか、SAPICA、Kitaca、Suicaなどの交通系ICカードが使えます。

札幌市内には、地下鉄駅直結や各所にバスターミナルがあり、市内各地を網羅するように路線バスが走っています。
※乗車には現金のほか、北海道中央バス、ジェイ・アール北海道バス、じょうてつバスでは、SAPICA、Kitaca、Suicaなどの交通系ICカードが使えます。

札幌駅バスターミナル一時閉鎖(2023年10月~2028年10月予定)により、バス停が変更になります。
定期観光バス乗場、北海道中央バス定期観光バス窓口は2023年9月1日~移転
その他各窓口、案内所、バス停は2023年10月1日~移転

33函館、釧路、帯広、北見
34新千歳空港、丘珠空港
1小樽駅、小樽築港駅、余市、岩内、積丹、ニセコ
2旭川、富良野
3釧路、北見・網走、名寄
4帯広、函館、紋別、遠軽
5滝川、留萌
6岩見沢、三笠、栗山、夕張
7苫小牧、室蘭、登別温泉、洞爺湖温泉、静内・浦河
北2サッポロビール園(188)
21三井アウトレットパーク(100)
22羊ヶ丘展望台(89)
13もいわ山ロープウェイ(50)
15高速えりも号(えりも)
26定山渓温泉・豊平峡温泉
27かっぱライナー号(定山渓温泉・豊平峡温泉直行/予約制)
30苫小牧、室蘭、登別温泉、静内、浦河
31/32特急はぼろ号(留萌・羽幌・豊富)、特急ましけ号(増毛・留萌)

ICカード乗車券

SAPICA(サピカ)

SAPICA(サピカ)

札幌圏の地下鉄・バス・市電で乗車券としてご利用いただけるICカードです。

利用可能エリア札幌圏の地下鉄・バス・市電
発売金額2,000円(うちご利用可能額1,500円、デポジット500円)
発売場所地下鉄各駅、定期券発売所、バスターミナル、営業所窓口
チャージ場所地下鉄券売機、入金専用機、バス営業所、一部のコンビニエンスストア
※「Kitaca」など他のICカードのエリアでは利用できません。
Kitaca(キタカ)

Kitaca(キタカ)

全国の ic マークのある鉄道、バス等でご利用になれるIC カードです。

利用可能エリアJR北海道のICカードエリア、SAPICAエリア、全国の対応エリア
発売金額2,000円(うちご利用可能額1,500円、デポジット500円)
発売場所Kitaca利用可能エリアの駅、みどりの窓口
チャージ場所みどりの窓口、Kitaca対応券売機、チャージ機など

札幌のお買い物は狸小路が便利です。