Cherry Blossoms

北海道の桜名所・お花見スポット
桜の開花時期 桜マップ

北海道で見られる桜

ソメイヨシノ
ソメイヨシノ
uu_sakura_ezoyama1
エゾヤマザクラ
uu_sakura_chishima1
チシマザクラ
uu_sakura_yae1
八重桜
uu_sakura_shiba
芝桜

(4月下旬~5月中旬)
日本でもっとも有名な花のひとつ「桜」。咲いてから1週間で散ってしまう、そのはかなさから、この時期多くの人が桜を見にでかけます。

シバザクラ(5月中旬~6月中旬)
シバザクラは寒さに強く、増やしやすいので公園や庭によく植えられています。地面を芝生のようにびっしりとおおいつくすようにピンクや白の花が咲く景色は圧巻です。

新千歳空港近郊

円山公園(札幌)
南円山(札幌)
平岡樹芸センター(札幌)
中島公園(札幌)
モエレ沼公園(札幌)
平岸高台公園(札幌)
手宮公園(小樽)
水天宮(小樽)
小樽
JR南小樽駅(小樽)
二十間道路(新ひだか)
東明公園(美唄)
朝里川温泉郷(小樽)
三島さんの芝ざくら庭園(倶知安町)
有珠善光寺
有珠善光寺(伊達)
余市川桜並木(余市)

函館空港近郊

オニウシ公園(森町)
青葉ヶ丘公園(森町)
桜ヶ丘通り(函館)
五稜郭公園(函館)
五稜郭公園(函館)
光善寺(血脈桜)(松前)
日英讃桜文化友好親善記念碑(松前)
大野川沿いの桜並木(北斗)
松前公園 松前城(松前)
法亀寺(ほうきじ)の しだれ桜(北斗)
石崎地主海神社(函館)

旭川空港近郊

上御料(かみごりょう)の一本桜(富良野)
朝日ケ丘公園(富良野)
旭山公園(旭川)

帯広空港近郊

桜六花公園(中札内)
新得神社山(新得)
清水公園(清水町)
緑ヶ丘公園(帯広)
藤の桜山大仏(帯広)

女満別空港近郊

双子の桜(津別)
ひがしもこと芝桜公園(大空町)
芝ざくら滝上公園(滝上)

お花見グルメ

花見で食べられる!限定ソフトクリーム
・森:青葉が丘公園 野澤商店「桜ソフト
・函館:五稜郭タワー「函館櫻ソフト
・函館:五稜郭公園 函館奉行所のお休処いたくら柳野「サクラソフト
・東藻琴:ひがしもこと芝桜公園「芝桜ソフトクリーム
・札幌:ひらおか梅まつり ひらおか梅ほんぽ「梅ソフト

成吉思汗(ジンギスカン)が定番
北海道の花見は、成吉思汗を囲んでの花見が定番スタイル。火器使用可の公園では、コンロやお肉が揃い、手ぶらでジンギスカンを楽しむことができる会場もあります。4月末~5月上旬の花見の時期は朝晩が冷え込むので、夜桜鑑賞にはダウンコートが必要な事もあります。
花見シーズンに火器使用可の公園:札幌・円山公園函館・五稜郭公園、旭川・旭山公園、帯広・緑ヶ丘公園

お花見ついでに、北海道神宮で買えるお土産
・北海道神宮 境内の梅を利用した梅酒「神宮の梅」
・北海道神宮毛体の桜湯茶
・六花亭 神宮茶屋店限定 焼き餅「判官さん」

空港やお土産店で買える期間限定土産
・ロマンス製菓:桜そふときゃんでぃ(1月~5月頃)
・石屋製菓:美冬 さくら
・ロイズ:桜スイーツ
・道の駅 YOU・遊・もり:いかめし、さくら羊羹

北海道の桜餅
北海道の桜餅は関西と同じ「道明寺」。もちっとした食感に餡子、さくらの葉の程よい塩加減が美味しいですね。葉も食べれますのでぜひ一緒に食べてみて下さい。3月頃に食べる事が多いのですが、最近は1年中スーパー等で売られているので、見かけたらぜひ花見のおともに食べてみて下さい。