北見市観光情報
北見観光協会
TEL:0157-32-9900
営業時間:9:00a.m.~5:00p.m.
定休日:12月30日~1月3日




■道東の<温泉>
北見の温泉郷おんねゆ温泉は源泉かけ流しの温泉が楽しめます。また、北見は東北海道の有名温泉地は日帰り観光圏の好立地です。阿寒湖温泉(1時間)網走温泉(1時間)層雲峡温泉(2時間)ウトロ温泉(3時間)十勝川温泉(3時間)
■道東の<動物>
北見市おんねゆ温泉にある北きつね牧場では、いつでも愛らしい北きつねに会えます。オリに閉じ込められておらず、自由に遊びまわっている北きつねの中に人間が入り込む見学スタイル。大人気の阿寒国際ツルセンター「グルス」へも北見から1時間40分の好立地です。
■オホーツク海の<流氷>
(ガリンコ号とおーろら)
冬のオホーツク海を埋める東北海道の大自然流氷。流氷船体験は紋別市の「ガリンコ号」、網走市の「おーろら」が有名です。どちらも北見から日帰りで楽しめます。
■世界遺産<知床>
世界自然遺産知床も北見から日帰り観光圏です。例えばJRで北見駅から斜里駅(網走駅乗り換え)。斜里駅からは路線バスで世界遺産の知床へ。雪が無い季節はレンタカーでのドライブもおススメです。
■道東の<花>
花観光は5月~6月の<湧別町のチューリップ(1時間10分)>、<大空町の芝桜(1時間)>、7月~8月の<上川町の大雪森のガーデン(2時間)>、<小清水原生花園(1時間20分)>等へも日帰り観光圏です。
■旭山動物園
自然の中で生活している環境にできるだけ近い形で動物を放し飼いにし、観察できる行動展示や食事をする姿を観察するモグモグタイムが大人気の旭山動物園も日帰り観光圏です。もぐもぐタイムは動物ごとに時間が異なります。
■サロマ湖
地元では「日本一美しい夕日」と誇りを持って紹介するサロマ湖。7月~8月は特に美しい時期で沢山の写真愛好家が訪れます。又、サロマンブルーと呼ばれる独特の青い色も特長です。ホタテ漁も盛んで、ホタテのお土産専門店も大盛況です。
大自然が残る北海道東部の中核都市、北見市。
西は源泉かけ流しが自慢のおんねゆ温泉、東はサロマ湖とカーリングが盛んな常呂までが北見市です。中心部のJR北見駅周辺にはビジネスホテルが多数あり、宿泊ポイントとして最適。周辺には、世界自然遺産知床、マリモの阿寒湖、神秘の摩周湖、流氷の網走・紋別、ツルの釧路等に囲まれ、北見を基点に東北海道の有名観光地への行動範囲が広がります。
【中心市街地MAP】
地図をクリックすると拡大表示されます。
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 年 | |
平均気温 (℃) |
-8.5 | -7.8 | -2.4 | 5.0 | 10.9 | 15.0 | 18.7 | 20.2 | 15.6 | 9.1 | 2.1 | -5.0 | 6.1 |
降水量 (mm) |
47.5 | 32.4 | 42.5 | 47.6 | 56.7 | 57.3 | 94.0 | 113.2 | 106.3 | 69.0 | 43.9 | 49.4 | 763.6 |
![]() |
おんねゆ温泉まつり |
![]() |
たんのカレーライスマラソン |
![]() |
きたみ菊まつり |
![]() |
北見厳寒の焼き肉まつり |
写真をクリックすると拡大表示されます。
写真をクリックすると拡大表示されます。
写真をクリックすると拡大表示されます。
地図をクリックすると拡大表示されます。